副業バンクはコチラ

金積立と他の投資との違い

最近は、サラリーマンの副業としてさまざまな投資が知られるようになりました。

ネット証券などが台頭し、証券会社の口座を開設すると、複数の投資が同時にできるようになりました。

金積立は、リスク資産となる金(ゴールド)を積み立てることができる投資です。月々1000円から金(ゴールド)を買い付けできる上、コツコツと積み立てていくことから、ドルコスト平均法で長期的に利益を増加させる可能性を高めることができます

しかし、他の積立式の投資と異なる点があることを理解している人は多くありません。

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg
神様

金積立はその金融商品の性質などから他の投資と異なる部分があるから、そういった特性を理解してから始めるのがおすすめだ

金(ゴールド)の特徴から生じる違い

まず、積立投資の代表格といえば、投資信託です。

現在はネット証券などで100円から投資信託を購入することができます。また、つみたてNISAやiDeCoといった金融系の優遇制度を利用することも可能です。

そもそも、投資信託は、株式や債券などを運営会社が組み合わせてセットにした金融商品です。運用をプロがやってくれるので投資といっても間接的な投資です。その点で金積立の方が自分で買付を行ったり、好きなときに売買を行うので直接的な投資といえます。

投資信託の積立投資と金積立が異なる点としては、まず金(ゴールド)の特徴から生じる違いがあります。

例えば、金(ゴールド)には信用リスクがありません。通貨や株式・債券といった金融商品は発行する国や企業の信用をベースに取引される「ペーパー資産」です。

これに対して、金や不動産のように、そのものに価値がある資産を「実物資産」と呼びます。ペーパー資産の値動きは、発行体である国や企業が破綻してしまうと価値がなくなってしまう可能性があります。投資信託であれば、発行している企業なども含みます。

実物資産はその実物自体に価値が付与されているので、無価値になることはまずありません。特に金はペーパー資産の価値が暴落するような局面で、リスクを回避するために需要が高まります。それゆえ、他の金融商品が値を下げているときに値上がりしやすいのが特徴です。

値動きに左右されずにインフレ対策ができることが金積立のメリットといえます。しかも金積立は、ペーパー資産のように思うかもしれませんが、基本的に現物の裏付けがあります。

そして、金積立がマイナーな理由でもあるのですが、金積立は、預金によって生まれる利息や株式から得られる配当を生みません

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg
神様

つまり、ただ所有しているだけでは資産を大きく増やすことができないのが金積立の特徴ってわけだ

しかし、リスクを取ってリターンを狙える「攻めの資産」が目減りするような状況下ではそれをカバーしてくれるのが「守りの資産」としての金(ゴールド)です。

金積立をしながら、他の投資を行うことは可能なので投資家の中には両方の投資を行う人もいます。比率を変えたりすることもネット上で簡単にできるので、自分のライフスタイルやライフステージに合わせて活用するのが重要といえるでしょう。

金積立と他の金投資との違い

また、金積立は金投資の一種です。

それゆえ、金(ゴールド)を保有するならば金塊(インゴット)などの現物や金先物取引や金の値動きに連動する金ETFを検討する人もいるでしょう。

金積立と実際の現物で大きく異なる点は、保有の際にかかる税金などです

金(ゴールド)は現物として保有すると税金がかかります。専門業者に預けておいて管理してもらう方法もありますが、保管料がかかります。

その点で、金積立は毎月の積立時に買付手数料がかかるのみでコストが安く済みます。いざというときに現物に引き換えられる上、保有時に他の金投資に比べてランニングコストが低いのが魅力です。

保有時に税金がかからないという意味では金ETF(上場投資信託)なども同様です。しかし、現物の裏付けのない金ETF(上場投資信託)の場合は、発行体の信用リスクが発生するので他の金融商品に近いリスクを抱えることになります。

金ETFとは

金ETFとは、金価格に連動した上場投資信託のことです。

そもそも投資信託とは、多くの投資家が出資し、そのお金を運用のプロが運用することで運用益を得て、その利益を出資した額の分、平等に投資家に配分するといった金融商品になっています。

ETFは金融市場に上場しているので、どこの証券会社からでも購入・売却することができます。

金積立よりは保有手数料の面でコストがかからないメリットがありますが、一口購入するのに5000円程度からと金額面でのハードルが少し高いという特徴があります。

また、金積立のように現物に変換できないデメリットもあります。

不動産などの他の実物資産との違い

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/tama.png
たま

金積立は実物資産なんだよね。不動産投資と似ているところがあるね

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg
神様

そうだな。株式や債券などとは値動きが異なるから、分散投資先に選ばれる点も不動産と金(ゴールド)の共通点だ

しかし、不動産投資には大きな資金が必要になります。不動産は家や建物を購入するので、自分で好きなだけ購入するということができません。

金積立ならば、自分が欲しいだけの金(ゴールド)を金額指定やグラム指定で購入することができます。

また不動産を保有すると、管理にも手間と費用がかかります。管理会社や仲介会社を利用する手もありますが、担当者さんと連絡をとりあうといった人との関係が介在します。

不動産投資は利回りが高い効率の良い投資という人もいますが、実際は現金化できないリスクが複数存在します。

特にコミュニケーション能力がないと利益を被りやすいので、金投資以上に不動産投資を始めることには慎重になるべきといえるでしょう。

何より不動産は流動性リスクが高いことで知られています。

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg
神様

金(ゴールド)にも流動性リスクがあるが、世界的に共通認識があって価値がある金(ゴールド)と各地の事情で価格が変動する不動産の流動性リスクの差は大きいんだ

また不動産には固定資産税などがかかることにも注意が必要です。金(ゴールド)の保有では固定資産税等はかかりません。

ただし、投資信託の一種であるREIT(=不動産投資信託)を利用すれば、物件の運用・管理をプロに任せ、少額から複数の不動産に投資して分配金を受け取ることが可能です。

金投資でいうところの金ETFと似たような金融商品です。

分配金が比較的安定しており、利回りが高めな点はメリットといえる一方、稼働状況や金利動向に注意が必要なほか、不動産においては、REITであっても現物資産であっても火災・自然災害といった特有のリスクも潜んでいます。

まとめ

このように、金融商品にはさまざまな特徴があります。それぞれ異なる投資商品をライフステージや資産状況に合わせて選び、資産の分配先や比率を変えていくのが賢い運用方法といえます。

金積立は金投資の中でも手軽にはじめられるサービスです。「守りの資産」としての金(ゴールド)をポートフォリオの一部に加えられる魅力があります。

しかし、税金や保管料の面でいえば、ペーパー資産のような手軽さはないデメリットがあります

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg
神様

資金力があるならば、現物の金(ゴールド)や不動産を運用する方法もあるぞ

しかし、金積立には金積立だけにある魅力があります。何より手軽に金(ゴールド)に投資できるので投資初心者でも始めやすいです。

現物への換金性と現金への換金性の両方を兼ね備えているのは、金投資の中でも金積立しかありません。金積立のメリット・デメリットを理解しつつ、サービスをうまく活用していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です