みなさんは信用取引という言葉を聞いたことがありますか?
株取引を行う上で信用取引を選んだ場合、ハイリスクで仕組みが難しいと思われがちです。
ただ、一見難しそうな信用取引でも仕組みをきちんと理解すれば、株取引の幅を広げてくれる可能性もあります。
ここではそんな信用取引についてメリットやデメリットなどをお教えしたいと思います!
信用取引とは
そもそも、信用取引とは自分が保有する資産を担保にし、証券会社からお金を借り株取引を行うことを言います。
ちなみに、信用取引は誰でも行えるというものではなく、その人の年齢や資産、投資経験や信用がどのくらいかによって審査に通過できるかどうか決まってきます。
審査に通過してしまえば、手持ちの資金の3倍もの株取引ができるようになるため、たとえば、100万円の資金があれば300万円まで株取引が可能になるぞ
信用取引の種類
さて、この信用取引には2つの種類があります。
一般信用取引とは投資家が証券会社からお金や株券を借り、株取引を行うものです。
この取引法は証券会社ら証券金融会社からお金や株券を借り取引するものです。
一般的に信用取引と呼んでいるものはこちらのことを言うようですね。
その理由は、一般信用取引の方は対応できるかどうか決定するのが証券会社しかないので、どの証券会社でも対応できるとは限らないからです。
信用取引の口座開設方法
信用取引を行う場合、信用口座を開設しなければなりません。
では、証券会社でどうすれば信用口座を開設できるのでしょうか?
まず、証券会社に普通口座を開設します。
ネット証券会社の場合、ネットで本人確認書類などをアップロードすればいいので開設するまでの時間がかかりません。
証券会社の口座開設が完了したら、マイページから信用口座を開設申し込みを行い資料をもらいます。
必要事項を記入し本人確認書類を添えて送ります。
この時、書面で簡単な審査を行うこともありますが、審査に通れば信用口座を開設した旨が書面で届くはずです。
これだけで信用取引を行うことが可能なんだね
信用取引のメリット
では、信用取引を行うメリットとはどういうものがあるのでしょうか?
信用取引は長期売買ではなくデイトレードに向いています。
デイトレードなら管理費や金利などのコストが安く済み、利益を確定できる回数も増えることから、チャンスを狙える可能性も高まります。
信用取引の最大のメリットは手持ちの資金以上の取引ができることでしょう。
たとえば、現物取引だと100万円の資金で100万円の株取引しか行うことができません。
ですが、信用取引なら3倍以上もの取引ができます。
つまり、レバレッジ効果が得られるということになり、利益もそれだけ大きくなるんだね!
次のメリットとして、空売りできるというのがあります。
通常の株取引だと株価が安い時に購入し、株価が上がれば売却することでその差が利益になります。
つまり、いかに安く買い、高く売るかによって利益が決まって来るんだ
いっぽうで、空売りとは全く逆の考え方で株価が下がれば下がるほど儲かる仕組みです。
具体的に説明すると次のようになっています。
証券会社から株を借り空売りすし、株価が下がったところで買い戻し証券会社に返済する…という具合で、その差が投資家の利益になります。
信用取引の場合、新しく建てた玉を同じ日に売買し、決済するのに担保となった委託保証金がすぐに解放されるので、その保証金を利用し同じ日に何度も取引できるのがメリットです。
信用取引のリスク
信用取引にメリットが多い反面、リスクがあることも覚えておきましょう。
損失部分を手持ちの資金で補うとなると、手持ち資金が全てなくなってしまうということから、ちょっとした株価の下落でも大きな損失になってしまうことになります。
当然、手持ちの資金が全てなくなれば、株取引を続けることができなくなる上、さらに株価が下落し続ければ資産はマイナスになり、借金をすることにもなりかねません。
では、損切りすればいいのでは?
と思いがちですが、もし災害や企業の不祥事などがあれば株価が大幅に下落してしまい損失はどんどん膨れ上がります。
つまり、信用取引を行う場合のリスクとして暴落時資産を保全できないというのがあります。
最悪の場合、信用取引を行った結果借金だけが残るという場合もあり得るんだ
また、信用取引を行う場合追証が発生することがあります。
信用取引を行う場合追証を預けないといけない場合があり、この追証として認められているものに現金か株式があります。
どのくらいの追証が必要かと言うと、委託保証金の3割程度となっており、300万円分の株式を購入する場合だと90万円となります。
もちろん、現金で用意できればいいですが、保有する株を担保にする場合だと株価が90万円以上ないといけません。
つまり、保有する株式を担保にしている場合だと、その株価も毎日値動きするため株式の価値が下がってしまうと、担保として差し入れることができなくなります。
また、追証が必要になると翌々営業日までに用意しなくてはならず、間に合わない場合は保有している株式など自動的に売却されることになります。
株取引を行う上でこの追証はかなりの精神的ストレスになりそうだね
信用取引を行うとなると、さまざまなコストがかかってきます。
たとえば、金利があります。
株を信用で買う際にお金を借りた手数料として2~3パーセントの金利を証券会社に支払います。
また、株券を貸してもらった手数料として1~2パーセントの手数料を貸株料として証券会社に支払います。
さらに、品貸料として貸株料に加えて証券会社が調達できる株が少ない時に支払うものです。
この品貸料は銘柄や金額などもさまざまなんだ
さらに、信用取引を行う上でのリスクとして空売りの損失は無限というのがあります。
たとえば、200円の株価のものを購入した場合、その会社がつぶれたなどしても、0円以下になることは絶対にありません。
つまり、200円の株価の銘柄に投資した場合でも最大の損失は200円だけです。
ですが、空売りを行った場合だと株価が上がれば上がるほど損失が膨れ上がっていくため、自分で損切りしない限り損失は無限大です。
たとえば、200円で空売りした銘柄がその後1000円まで上がったとしましょう。
そうなると、800円の損失が生じることになり、さらにその株価は上がる可能性だってあります。
このように、株取引を行う上で空売りをすると損失が無限大になるということを覚えておきましょう。
まとめ
信用取引のメリットやリスクなどについて、分かりやすくご説明してみました。
信用取引は株取引の中でもかなり技術を必要とするものだよね
さまざまなリスク管理を行わなけれれば大きな痛手を被ることにもなります。
無理に信用取引を行うより、安全な現物取引を行っていただき、技術が身に付き、ある程度の資金が集まってから余裕を持って信用取引を行っていただきたいです。
むやみに信用取引を行って、大切な資産をむだにしないようにしてください。
コメントを残す