副業バンクはコチラ

金積立の口座開設をする前に!知っておきたい金積立の豆知識!

みなさんは金積立ってどういう仕組みかご存じですか?

金積立はあらかじめ口座を作り、決まった金額を自動的に積み立てていく手法で、少しずつ始められるのが人気の秘密です。

この金積立、口座に毎月いくらずつ積み立てるのかは取り扱い会社によって違っており、1,000円からのところもあったりします。

金積立は続けてこそ意味があるものなので、口座を作る前にしっかりと知識を身につけておいていただきたいです。

金積立とは

そもそも金積立ってどういうものなのでしょうか?

最近、株価や為替の変動が激しいため、リスクを最小限にしながら長期投資を行うことは非常に難しいです。

さらに、我が国の預金金利は非常に低く、金融機関に預貯金したところでほとんど利息はつきません。

このような中で、金積立が投資として注目されており、リスクの小さい資産運用の1つとして選ばれています。

ちなみに、金投資には金積立のほか金貨や金地金、金のETFなどがありますが、特に金積立は初めて投資をする人に人気です。

次で、金積立で口座を作る前に知っておきたいことをご紹介します。

金積立の仕組み

金積立の仕組みを分かりやすく言うと、地金商や証券会社、金属メーカーなどの取り扱い会社に口座を作り、毎月決まった額を自動的に積み立てていく投資法です。

特定の日に引き落としがありますが、この日に購入するわけではなく毎日金を買う仕組みです。

たとえば、その月の営業日が20日だったとすると、積立額が5,000円の場合、毎日250円ずつ金を購入することになります。

こういった価格が変動する商品を一定の金額で購入する方法をドルコスト平均法と呼び、価格が高い時は少なく、低い時は多く買うことで平均取得価格を低く抑えることが可能です。

金積立にかかる手数料

さて、金積立に口座を作り始めるとなると、手数料がかかります。

金積立を始めるなら、手数料についても知っておいていただきたいです。

金積立にかかる手数料は一般的に年会費と購入手数料、保管料がかかる場合もあります。

金積立は毎月一定額を購入するため、毎月どのくらいの購入手数料がかかるのかしっかり知っておくべきです。

また、年会費については無料の取り扱い会社もあるので、かかるのかそうでないかもしっかりと確認しておきましょう。

保管方法

金積立で口座を開設する際、保管方法が2種類あることも知っておきましょう。

特定保管と消費寄託という方法ですが、その違いを比べて見たいと思います。

特定保管

まず、特定保管についてですが、この保管方法は取り扱い会社の資産と分けて管理するもので、実際に現物の金を金庫に保管する方法です。

いわば投資信託の管理方法と同様で安全性が高く、取り扱い会社が万が一倒産した場合でも、それまで積み立てた金はその会社の資産とは別扱いになっているため手元に戻ってくる保管方法です。

ですが、金を運用することが不可能なので運用益を得ることはできませんし、保管が厳重なことから保管料が高くつく場合もあります。

そのため、この特定保管はコスト高になることから、一部の取り扱い会社しか行っていないのが現状です。

消費寄託

いっぽうで、ほとんどの取り扱い会社は消費寄託という保管方法を取っています。

この消費寄託とは金の所有権を取引会社に委託しそれを運用して利益を得るものです。

この方法だと運用益を得ることができますが、所有権を委託することから万が一取り扱い会社が倒産した場合、金が戻ってこないことがあります。

つまり、万が一取り扱い会社が破たんした時のリスクを考慮すれば、特定保管の方が安心ですが、そうなるとコストがかかるので一長一短です。

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg

しいて言えば、金積立の口座を開設する場合は信頼できる取扱会社を選び、消費寄託で保管するのがいいかもしれないな

金積立が向いている人

投資が初めての人

そもそも、金積立が向いている人とはどんな人かと言うと、少額から始められる、安定的に運用できるという特徴から投資が初めてという人が挙げられます。

一般的に、投資とは株式や債券、FXなどをイメージしますが、これらは元本割れのリスクがつきまとうハイリスクハイリターンの商品です。

ですが、金積立なら金自体に価値があるので、安定的に運用することが可能で価値がゼロになる心配がありません。

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg

投資経験の浅い方にぴったりな投資法と言っていいな

分散投資でリスクを軽減したい人

さらに、金積立なら分散投資でリスクを軽減したいという人にぴったりです。

よく、有事の金と言うように経済や市場が不安定になったり、紛争や戦争が起きた場合に、金を資産の避難先に選ぶ投資家が多いです。

株式や債券などの商品に投資している人にとって、資産を分散することはリスク回避につながります。

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/tama.png

金積立はそういったメリットが受けられるわけだね

長期的に運用したい人

金積立は長期間続けてこそ意味のある投資法です。

そのため、短期間で結果を出すのではなく長期的な視野で投資を続けたい…という人に向いている投資商品です。

金積立の取扱会社の選び方

さて、金積立を行う場合口座を開設することになりますが、取扱会社をどうやって選べばいいのでしょうか?

スポット購入が可能か

金積立で口座開設する際、保管方法や年会費だけでなくスポット購入が可能かどうかもチェックしておきましょう。

交換できるものの種類

ほかにも、銀やプラチナなども積立できればなおよしです。

また、どういったものに交換できるのか、たとえば、ジュエリーや金貨、金地金など種類が多ければ多いほどご自分の好きなものに交換できるのでうれしいですよね?

万が一契約期間中にいったん休止したい場合も可能なところだと便利です。

使いやすいかどうか

金積立の利益と直接関係はないものの、サービスが使いやすいかどうかもチェックしておくべきです。

一般的に、ネット証券なら口座開設の方法やサービスが使いやすい傾向にあります。

https://fukugyou-bank.com/gold/wp-content/uploads/2019/10/moneygod.jpeg

金積立を行う場合、サイトが見づらかったり使いづらいと後になって困ることがあるから、前もって取扱会社の公式サイトを見ておくといいな

スプレッドの大きさはどうか

金積立の口座を開設する際、スプレッドの大きさが大きいか小さいかもチェックしておきましょう。

このスプレッドとは購入した時と売却した時の価格差のことで、金積立を行う場合スプレッドの発生率は高くその幅については取扱会社によって違っています。

当然ながら、スプレッドが大きくなればなるほど損失が大きくなっていくので、スプレッドの小さい取扱会社で口座開設を行いましょう。

最低積立額はいくらか

金積立の最大のメリットは最低投資額が小さくて済むことですが、この金額も取扱会社によってさまざまです。

たとえば、楽天証券の場合だと最低積立額は1,000円と低いですが、これが3,000円のところもあります。

最初は積立額を少なく設定したい…などの場合はあらかじめ金額に月々の最低投資額ついても調べておきましょう。

まとめ

金積立で口座を開設する前に知っておきたい金積立の仕組みやコスト、どんな人に向いているか…などをご紹介しました。

投資初心者にとって最適な金積立。

金積立はローリスクローリターンな投資法です。

短期間で結果を出すものではなく、コツコツと気長に続けていってこそ意味があると考えましょう。

やってみたいと思われる方はこの機会に、ぜひチャレンジしていただければと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です