副業バンクはコチラ

積立投資信託のメリット&デメリット、押さえておきたいポイントって!?

投資信託を始めるのに多額の資金が必要だと思っている方は多いでしょう。

実際のところ、積立投資信託なら株式投資よりはるかに少ない金額で投資が行えます。

この積立と投信は毎月決まった日にお金を積み立てるもので、投資信託を継続して行えるサービスを言います。

販売会社の中には100円から始められるものもあるそうです。

この積立投信にはさまざまなメリットがあるものの、デメリットもあります。

それらはどういったものなのか、ここで具体的にお教えします。

積立投信のメリット

さまざまな商品に分散できる

投信積立ならファンドにもよりますが、株式や債券などさまざまな商品を組み合わせ運用をしているので、積み立てて行くだけで分散投資できるのがメリットです。

値動きの激しいものや多くの商品を運用するのは非常に難しく手間がかかり、管理しづらいです。

ですが、バランスを見計らいながらさまざまな投信を組み合わせ購入すれば分散投資が可能です。

ただ、中にはバランスが取れる代わりに投資の対象がいくつもある投信の場合、手数料が割高になることがあります。 

いっぽうで、株式だけ債券だけなどの投資信託もあり、これらを利用すれば自分で分散投資が可能で手数料を安く抑えることも可能です。

インデックス型なら高い安定性が望める

投資信託の中でもインデックス型を選ぶと安定的な値動きが期待できます。

このインデックス型とはどういったものかと言うと、日経平均株価と連動している投資信託で積立すれば、アクティブ型に投資するよりより高い安定性が望めます。

投信積立を始める場合、自分自身で投信を選ぶのか、複数から組み合わせて手数料の負担を抑えながら運用するのかを判断しなければなりません。

手間がかからない

ご存知のとおり、投資でより利益を得るにはできるだけ安い時に購入し、より高い時に売ることが大切です。

ですが、仕事や家事で忙しい現代人にとって、毎日の相場こまめに相場のチェックをしたり、売買のタイミングを見計らうのは困難です。

ですが、投信積立なら毎月◯日に1万円ずつ特定の投資信託に投資するという設定をすれば、あとは自動的に購入するので手間も時間もかからないのがメリットです。

ストレスなく投資できる

人によっては投資信託の売買のタイミングを見計らったり、相場の動きを予想したりするのが楽しい場合もありますが、時間や手間がかかりますし、勉強しなければなりません。

これらがストレスになる方にとって、積み立て投信なら自動的に投資できストレスを感じずに済みます

少額からでもスタートできる

投資信託で積立投資すると、少額からでもスタートできるのがメリットです。

投資はお金がないとできないというのは間違いで、最近ではたった100円で積立投資ができたりします

ただ、千円程度の投資だと30年続けたとしても退職後の生活資金としては不足するでしょうが、投資経験がない人にとっては少額で投資ができるのはかなりハードルが低いと言えます。

たとえば、月々1万円程度しか投資に捻出できるお金はないのに、3つの投資信託に分散したいという場合も可能です。

つまり、それだけ自由度の高い投資方法だということができるでしょう。

ドルコスト平均法で購入できる

さて、みなさんはドルコスト平均法という言葉をご存知でしょうか?

このドルコスト平均法とは月々一定の金額を購入することで、価格が安い時には多い口数を購入し、高い時には少ない口数を購入するという手法です。

それにより、同じ口数を毎回購入したり、一度に大量に購入するより平均して購入できることから、投資のリスクを最小限に抑えることができる手法です。

積立投信のデメリット

短期的に大きな利益をあげづらい

積み立て投資の場合、少額ずつ長期間で積み立てていくため、投資額が大きくなるのにかなり時間が必要です。

そのため、運用利益も積み立てを始めた頃は少額になるのは当然です。

つまり、長期間続けることで複利効果が得られるため利益はどんどん大きくなっていくと言えるでしょう。

いっぽうで、いっぺんに多額の資金を投入できる場合だと短期間で大きな利益を得られる反面、投資リスクも大きくなります。

コストがかかる

投資信託を積立購入すると、プロに運用を任せるためさまざまな手数料がかかり、意外とばかになりません。

この手数料については決まった金額というわけではなく、それぞれのファンドによって変わってきます。

基本的に手数料には次の3つのものがあることを知っておきましょう。

  1. 販売手数料
  2. 信託報酬
  3. 信託財産留保額

1.販売手数料

積立投信を申し込む際、この販売手数料がかかってきます。

2.信託報酬

運用をプロに任せるので運用手数料がかかってきます。

3.信託財産留保額

それぞれの投資信託を決められた運用期間が満了する前に売却する場合この信託財産留保額がかかってきます。

この3つの手数料以外にも間接的な費用がかかる場合があります。

元本割れの可能性がある

これは投資信託かどうかに関係なく、投資商品は全て元本割れのリスクがあることを理解しておきましょう。

もし、購入時より景気が悪化した場合価格が下落してしまい、元本割れの可能性があることを分かった上で申し込むようにしましょう。

投資信託を積立する際の注意点

資産運用の目的を定める

日ごろ金融についての情報をチェックする手間や時間がない方で投資についての経験も知識もないという方はリスク分散が可能な投資信託の積立購入は魅力的です。

実際に、継続的に資産運用を行なうには投資信託を積立投資することはメリットが多いですが、その前に資産運用の目標を決めておくことが大切です。

その理由は投資信託を積立購入することで、どれだけのメリットがあるのかというのは運用目標や方針によって違ってくるためです。

なので、金融情報を集める前に、どの程度の資産形成を行いたいかをしっかりと決めておくことが大切です。

積立投信を行う場合のポイント

インデックスファンドがおすすめ

投資信託を積立購入するのにおすすめの商品は初心者でも分かりやすいインデックスファンドを組み合わせることです。

投資信託を始める前に!インデックスファンドの基礎知識!

このインデックスファンドとは株式や債券の市場平均価格を表すインデックスに連動している投資信託のことです。

国内株式のインデックスファンドの場合、日経平均株価やTOPIXに連動しています。

このインデックスファンドは平均以上の利益を追求するアクティブファンドと比べると信託報酬が安いと言われており、投資対象が分かりやすいので少額で分散投資が可能です。

つまり、積み立て投信のメリットを最大限に活かすことのできるファンドです。

ノーロードファンドを選ぼう

ノーロードファンドという言葉をご存じでしょうか?

これは購入時の手数料が全くかからない投資信託のことで、長期的に少しずつ投資信託に投資したい場合、そのたびごとに手数料がかかるとトータルで手数料がかかってしまい、利益が減ってしまいます。

そのため、できるだけコストを抑えるにはノーロードファンドを選ぶのがおすすめ

まとめ

積み立てで投資信託を行うメリットやデメリット、ポイントなどをご紹介しました。

積み立てで始めることで少額の資金で投資信託を購入し続けられるのはかなりのメリットです。

ただ、リスクが少なくて済む分、大きな利益を一度に得ることは難しいです。

もし、できるだけリスクを少なくストレスのない投資を行いたい方はこの積み立て投信がおすすめです。

ぜひ、今後の検討材料になさってみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です